DDR4のテストもJTAGバウンダリスキャンで

DDR4のテストもJTAGバウンダリスキャンで

Printed circuit board with four DDR4 memories being tested using JTAG boundary-scan

DDR4メモリの普及が進んで、より多くの製品に搭載されるようになり、JTAGテストを利用できるかについて多くの質問が寄せられるようになりました。簡単な答えは、「はい、可能です!機能テスト用のライブラリを提供しています。」

DDR4は、高速かつ低電圧で動作するダイナミックRAMのバリエーションで、以前のDDR2およびDDR3 DRAMと交換はできません。DDR3の1.5Vと比較してDDR4の動作電圧は1.2Vと低いため、消費電力を削減します。800〜2133 Mb / sで動作するDDR3と比較して、DDR4は1600〜3200 Mb / sの高速データ転送速度も提供しています。

メモリに対するJTAGテスト

JTAGを使用したテストでは、PCBが正しく実装されていることを確認します。正しい部品が使用されていること、それらが動作していること、そして最も重要なこととして、短絡または開回路の障害をチェックします。DRAMへのテストを実行する場合、基板上のJTAGバウンダリスキャン対応デバイスを使用して、アドレスバスとデータバスを実行し、値をメモリに書き込んでから読み戻します。慎重に選択されたテストパターンのシーケンスを使用して、障害の存在を検出できるだけでなく、障害箇所を診断します。

DDR4メモリも、他のSDRAMタイプと同様の方法でテストできます。ただし、DDR4はDDR3にいくつかの追加機能を提供しています。多くの実装では、テストイネーブルピン(TEN:test enable pin)があります。これは大きいデバイスでのみ必須であるため、小さいデバイスにはない場合があります。TENピンは、デバイスを接続テストモード(connectivity test mode)にします。これにより、デバイスがボードに正しく取り付けられていることを簡単かつ迅速に確認できます。

DDR4メモリモジュール(DIMM)にはマザーボードへの接続にTENピンがないため、以前のメモリタイプと同様の方法でテストする必要があります。ただし、PCBに直接マウントされたDDR4を使用してボードを設計する場合、デバイスを接続テストモードにできるように、TENピンをJTAG対応のI / Oピンまたはテストヘッダーに配線すると良いでしょう。

接続テストモードは何をしていますか?

接続テスト(CT)モードにすると、デバイスのピンは入力セットと出力セットに分割されます。これらのピンの間には、JEDEC®DDR4仕様で定義された非同期論理ゲートのセットがあります。入力ピンに異なる信号を送信し、出力ピンをチェックすることにより、短絡または開回路があるかどうかをすばやく確認します。CTモードは、バウンダリスキャンデバイスとともに動作するように特別に設計されており、テスト入力ピンにテストパターンを並行して入力し、並行して出力から読み取ることができます。これは、メモリへのパターンの書き込みと読み取りよりも高速です。

その他のDDRタイプ

LPDDR4 –低電力DDRにはTENピンがないため、DDR3以前のタイプと同じ方法でテストする必要があります。

GDDR5 –グラフィックスDDR –は、名前が示すように、DDR4の後継ではありません。実際にはそれより前です。ただし、GDDR5には、ピンを並行して駆動し、受信した値をシリアルに読み戻すことができるテストモードがあります。これにより、接続を比較的簡単にテストできます。これはバウンダリスキャンの形式ですが、1149.1 / JTAG標準ではありません。

結論

要約すると、DDR3で使用されているのと同じプロセス(メモリの書き込み/読み取りによる接続テスト)、またはTENピンを使用してデバイスを接続テストモードにすることにより、JTAGを使用してDDR4メモリを迅速かつ確実にテストできます。TENピンへのアクセスを提供するデバイスは、以前のタイプのSDRAMよりも高速なテストを可能にします。

XJTAGは、DDR4メモリ用のテストもXJEaseライブラリに追加しています。詳しくは、お問い合わせください

computer

XJTAG のデモ

富士設備の専門家が、JTAGバウンダリスキェンテストによる欠陥の検出や、テストの開発方法等について、デモを介して紹介します。

デモを依頼

contact us icon

お問い合わせ

製品説明・資料請求・見積依頼・デモ依頼などメッセージをお送りください。あるいは、富士設備にまでメールでお問い合わせください。

お問い合わせ

workstation

無償評価版

XJTAG社と富士設備では、皆様の様々なご要求にお答えできるように、無料体験版、基板セットアップ、講習会を用意しています。

無償評価版を依頼